2023年12月01日更新

監修記事

サンルームの増築費用ってどれくらい?メリットデメリットも解説

サンルームを増築する際の費用や、サンルーム増築のメリット、デメリット、注意点など,サンルームの増築リフォームをする前に知っておくべきことをまとめて紹介します。

サンルームとは?

サンルームとは太陽光をできるだけ多く取り入れることができるよう工夫された部屋のことを言います。

造りとして部屋の開口部を広く取ったり、壁をガラス張りにしたりすることで明るく暖かい空間となります。

サンルームは居室と同じくリラックスする空間にしたり、洗濯物を干すスペースにしたりして活用することが可能です。

ただし、外部からの視線を遮るものが少なく、太陽光により室温が高くなりすぎることもあるため寝室としては不向きです。

サンルームとガーデンルーム、テラスの違い

サンルームの増築費用ってどれくらい?メリットデメリットも解説

まず初めに「サンルームとは何か」を整理しておきましょう。

サンルームとは、太陽光を多く取り込むために屋根や壁をガラス張りにした「部屋」のことを指し、基本的には他の部屋と同じように使うことができます。そのため、サンルームの基礎部分も建築基準法に準拠している必要があります。

一方ガーデンルームとは、折り戸による全面開放ができるという特徴を持ち、リビングの延長としても庭の延長としても使うことのできる空間となります。メーカーによっても呼び名や機能が異なる場合があります。

また、テラスとは住居の扉や掃き出し窓などと繋がった地面より一段高いスペースを指します。テラス部分に屋根と囲いをつけたものは「テラス囲い」と呼ばれ、簡易的なサンルームのように使われることがあります。

まずは
無料お見積もりから

サンルーム増築のメリットとは?

洗濯物の室内干し空間として活用可能

サンルームの一番の特徴は、ガラス張りの屋根や窓から太陽光が豊富に差し込むことです。そのため、洗濯物も乾きやすく、室内干しの空間として最適です。サンルーム内であれば、雨や風、天気の急な変化を気にすることなく洗濯物を干しておくことができます。

日光浴や植物用の温室としても最適

サンルームの増築は日々の生活をより豊かなものにすることもできます。たとえば、サンルームにデッキチェアを置いて日光浴を楽しんだり、温室として寒さや風雨に弱い植物を育てたりといった活用が可能です。

他にも、特に冬期にはガラス張りの壁を通して日差しが部屋の奥まで差し込むため、サンルームに隣接する部屋の暖房代の節約にもなる こともあるようです。

サンルーム増築のデメリットとは?

夏は暑く、冬は寒くなりやすい

サンルームはガラス張りのため、夏は暑く、冬は寒くなりやすいという特徴があります。ガーデンルームと違い、全面開放のできないサンルームは通気性が限られるため、暑さがこもりやすくなってしまうのです。

また、特にテラス囲いのような簡易的なサンルームの場合には隙間風などが入り、冬はさらに冷えることもあります。

ただし、最近では断熱工法など様々な対策が施されており、以前ほど極端に夏暑く冬寒いという状態にはなりにくくなっています。

全面ガラス張りのため汚れが目立ちやすい

サンルームは全面ガラス張りのため、内外の汚れが目立ちやすいこともデメリットと言えるでしょう。サンルームをきれいな状態に保つためには、こまめな掃除が必要になります。

冬にはサンルームの結露対策が必要

冬には室内と外気の温度差により結露が起こりやすくなります。サンルームは天井や壁などガラス部分が多いため、結露も大規模になってしまいます。

そのため、二重サッシにする、換気扇を設置する、断熱フィルムや結露防止用シートを貼るなどの結露対策が必要になります。

まずは
無料お見積もりから

サンルームを増築する際の場所別費用相場

サンルーム増築の費用は、サンルーム本体の価格、取り付け施工費、さらに物干しや換気扇などのオプション品の価格の合計になります。

また、サンルームをどの場所に設置するかによっても価格帯は異なってきます。ここでは3つの場所に分けて平均価格帯をご紹介します。

サンルームの増築費用ってどれくらい?メリットデメリットも解説

サンルームを一戸建住宅の庭に増築する場合の費用相場は?

まずはサンルームを一戸建住宅の庭部分に増築する場合の平均価格帯は以下の通りです。

スタンダードタイプ:4.0平方メートルで約40~50万円
ハイグレードタイプ:6.6平方メートルで約80~110万円

サンルームを取り付ける庭の地面に傾斜や障害物などがある場合、別途整地費用として約3万円程の追加費用が発生することがあります。

また、今回ご紹介する費用はあくまで一例です。リフォーム会社ごとにサンルームの増築にかかる費用は異なるため、相見積もりを取ることで費用を比較することが重要です。

サンルームを一戸建住宅二階のベランダに増築する場合の費用相場は?

次に、一戸建住宅の二階部分にあるベランダやバルコニーにサンルームを設置する場合の平均価格帯は約40~70万円となっています。

サンルームをベランダに増築する場合には、既存のベランダの土台を使うことができるため、基礎工事の費用を多少抑えることができます。ただし、サンルーム自体のグレードや、設置するベランダの状況により価格は異なってきます。

サンルームを一戸建住宅の二階に新たに増築する場合の費用相場は?

最後に、一戸建住宅の二階部分に新たにサンルームを増築する場合、平均価格帯は約100万円となっています。

二階に新たにサンルームを増築する場合には 、一から基礎工事が必要になるため、他の場所への設置に比べ大掛かりな工事となります。また、住宅の形状によってはサンルームの増築が難しい場合もあるため、施工業者に事前の確認が必要です。

無料でサンルーム増築リフォーム費用の「見積もり比較」をしてみる>>

サンルームを増築する際の注意点とは?

サンルームの増築により建ぺい率を超過しないよう注意

サンルームは三方向が壁やガラスなどで囲まれていて天井がついているため、建築基準法上「部屋」とみなされます。

つまり、サンルームを増築すると建築面積が増加することになるため、サンルーム増築後の建物が指定された建ぺい率(敷地面積と建築面積の割合)を超えてしまわないか事前の確認が必要です。

もし増築により指定された建ぺい率を超過してしまった場合には、火災保険や地震保険などが契約できない、保険が下りないといった大きなトラブルに繋がるリスクがあります。

サンルーム増築面積分の固定資産税が増加

もうひとつサンルームの増築で気を付けなければならないのが固定資産税の扱いです。

サンルームは部屋とみなされるので、サンルームの増築により増えた床面積分が新たに固定資産税の課税対象になります。既存のベランダにサンルームを設置した場合にも、新たにベランダ部分が固定資産税の課税対象になります。

そのため、サンルームを増築した場合には、不動産登記の変更申請をする必要があります。一般的に変更手続きは土地家屋調査士に依頼し代行してもらうことになります。

固定資産税の金額は土地建物の評価額により変動しますが、目安としてサンルームの増築により年間約1~2万円固定資産税が増加すると言われています。サンルームの増築にあたっては、サンルーム本体価格や施工費用だけでなく、固定資産税の増加も考慮して検討することが重要です。

DIYでサンルームを増築することは可能?

費用を抑えるため、サンルームの増築をDIYでやってみようと考える方もいるかもしれません。たしかにDIYの場合には施工業者に依頼するより割安にサンルームを作ることができます。

また、インターネット上にもDIYでのサンルーム設置の情報が多くあるため、簡単にサンルームが自作できるという印象を持たれがちですが、サンルームの増築には専門的な知識・技術を要する基礎工事が不可欠で、想像以上に高度な作業になります。

サンルーム完成当初には問題が無くても、数年後に素材選びやコーキングの不備による雨漏りや腐食といった大きな問題が発生し、結局プロに大規模な修理や作り直しを依頼することになったというケースも多く存在します。

そのため、DIY初心者の方は、サンルームの増築に関しては専門の施工業者に依頼した方が安全と思われます。

まずは
無料お見積もりから

サンルームの特徴や取り付け方

サンルームリフォームの適正な費用を知るために、まずは、サンルームの特徴や取り付け方を知っておきましょう。

サンルームリフォームでできること

サンルームは、ご自宅の日光浴スペースとして、ペットの遊び場として、屋外の天候を気にせず洗濯物を干せるエクステリアパーツとして、高い人気があります。

サンルームのリフォーム費用や工事価格は?

このような自由な使い方を生み出す、屋外と室内を繋ぐ「半屋外」という立ち位置が、サンルームの大きな魅力と言えるでしょう。

サンルームを取り付けられる庭は?

サンルームは、約3~9メートルの間口に対応しており、外構にサンルームが収まる広さがあれば、ほとんどのお宅のエクステリアに取り付けることは可能です。

また、雨どいや建物の凹凸部など、サンルームの形状に干渉する部材が外構にあっても、形状に合わせてサンルームの部材を加工することができますので、費用は割高になりますが取り付けは可能です。

ただし、ガラス部分の加工が必要な場合や、あまりにも凹凸が大きすぎてサンルームの耐久性に支障が出る場合などは、取り付けできないこともありますので、現地調査の際に業者とよく打ち合わせておきましょう。

また、厳密には増築になるので確認申請が必要な場合があります。お住まいの土地が防火指定無指定の場合、新築以後増築が無く、建蔽率容積率の範囲内で10㎡以下のサンルームでしたら申請不要です。

それ以外の場合は条件により設置し、申請を行う以外に必要な工事がある場合があるのでリフォーム会社によく確認しておく事をお勧めします。無許可での設置が多く、必要ないというリフォーム会社もいますが建築中に近隣の方から行政に通報があると撤去指導などがあり、設置出来なくなることもありますので事前にきちんと説明を受けて判断してください。

サンルームの商品価格相場

・サンルームの平均価格:約30万円

どれだけのオプション機能を追加するかで、サンルームの本体価格は変動します。

サンルームのオプション機能

サンルームのオプション機能には、以下のようなものがあり、それぞれ追加費用が発生します。

・手すり:約3万円
・ステップ:約3万円
・物干し竿&竿フック:約2万円
・雨どい追加:約2万円
・遮熱加工ガラス:約2万円
・床材グレードアップ:約2万円
・扉を折り戸にグレードアップ:約5万円
・網戸の取り付け:約3万円

まずは
無料お見積もりから

サンルームリフォームの費用で確認すること

上記はあくまでもサンルームリフォームの相場費用です。そのため、サンルームを取り付ける現場の状況によっては、項目ごとの金額がわずかに異なることもあります。

サンルームリフォームを適正な価格で依頼し、安全に行うためにも、以下の点に注意しておきましょう。

基礎工事が割高になるケース

サンルームを取り付ける地面に傾斜や障害物がある場合は、整地費用として約3万円ほど追加費用が発生することがあります。

一方、地面がすでに整地されており、かつコンクリート敷きになっている場合は、サンルームの支柱を取り付けるために、コンクリートはつり工事が発生します。

はつり工事の費用は、支柱1箇所につき、約3千円となります。

見積もりに防水工事が記載されていること

サンルーム取り付け時に最も注意しなくてはならないのが、サンルームと外壁の継ぎ目部分の防水処理です。

防水処理は、コーキング材(シーリング材)で行います。

防水処理がリフォーム時にしっかり行われていないと、サンルームの屋根部分から室内に雨漏りが生じるだけでなく、建物の構造部分内部に水が浸透し、建物の劣化にも繋がりかねません。

サンルームリフォームの見積もりを取る時は、「防水工事」や「コーキング工事」「シーリング工事」などの項目があることを必ず確認しておきましょう。

ベランダをサンルームにリフォームする場合の工事方法と費用

ベランダをリフォームしてサンルームにする場合、ベランダ部分を撤去してサンルームを新しく作る方法や、ベランダを利用してサンルームを設置する方法など、さまざまな工事方法があります。

ベランダ部分に建物の屋根がある場合などは、壁を後付けすることでサンルーム化するといった方法もあるため、建物の状況に合わせて工事内容を選ぶと良いでしょう。

また、ベランダのフェンスや屋根を流用し、壁のみを後付けしてサンルームにリフォームする場合の施工価格については、約20万円からが相場となっています。

2階部分のベランダをサンルームに変更する場合については、荷揚げのためのクレーンや足場の設置等の費用がかかるため、追加として約5万円が必要です。

詳細な施工費用については、施工を行うベランダの広さや施工箇所によっても変わってきます。

工事を依頼する前に正確な価格を知っておきたいという場合には、あらかじめリフォーム会社に見積りを依頼し、現地調査の上で費用を計算してもらうと良いでしょう。

サンルームへのリフォームにはどれぐらい工期がかかる?

施工期間については、大がかりな工事を行うほど長くなり、ベランダを撤去してサンルームを設置する場合は約1週間が目安です。

既存のベランダを流用してメーカー製のサンルームを設置する場合は約2日、屋根などを流用して壁を設置する場合については、工事方法にもよりますが約4日が目安となります。

2階部分のベランダに施工する場合については、既存設備を流用するなら1階に施工する場合とほとんど施工期間は変わりません。

しかし、設備を撤去して新しく増築を行う場合については、足場の設置等の手間がかかるため、約2週間が目安となるでしょう。

まずは
無料お見積もりから

ベランダをサンルームにリフォームする際に注意することは?

ベランダをサンルームにする費用はいくら?

ベランダをサンルームにリフォームする場合、どのような点に注意が必要なのでしょうか?

まず気をつけることは、どのような目的で工事を行うか明確にしておくことです。

部屋干しスペースやペットの運動場所として利用するなら、既存の窓を残してサンルームを取り付けても問題はありませんが、部屋を拡張する目的でサンルームを設置する場合、開口部を拡張する等の作業が必要となります。

このような場合には、室内への風や雨の侵入を予防しなければならないため、サンルーム部分に使用する部材も頑丈で耐久性の高い高性能なものが必要です。

開口部を拡張する際には、建物の強度なども考慮した上で工事を実施しなければならないため、ただ設置する場合に比べて費用はさらに高くなるでしょう。

2つめの注意点は、マンションではベランダのリフォームはまず不可能ということです。

マンションは分譲であってもベランダ部分は共有部分となるため、個人が自由にリフォームを行うことができません。

管理組合に申請すれば許可が下りる可能性もありますが、マンションの外観が変化するため、まず許可が下りることはないでしょう。

マンションにお住まいの方で部屋干しスペースやペットの運動場所を確保したいという場合は、室内の間取り変更リフォーム等で対応すると良いでしょう。

この他にも、2階部分に設置する場合は重量についても考えておく必要があります。

ベランダを撤去する場合も流用する場合についても、建物の一部に新しく構造物を追加することになるため、場合によっては1階部分の耐荷重が不足するかもしれません。

このような場合には、1階部分に補強工事を行う必要がありますので、約30万円ほど費用が追加でかかることもあります。

サンルーム増築と建ぺい率

サンルームはガラスで屋根・壁を覆う部屋の増床となるため増築した面積が建築面積に含まれることもあり建ぺい率を考慮しなければなりません。

不動産登記簿の変更登記が必要となり所有者には申請義務があります。
また、増床面積が10㎡以上の場合や、建物が防火または準防火地域にある場合は確認申請が必要となるので事前に確認が必要です。

バルコニーリフォームで、優良な会社を見つけるには?

本記事のバルコニーリフォームは一例で、「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なり」ます。複数社の見積もりを「比較」をすることが重要です!

実際のリフォーム費用が気になった方は見積もり比較のステップに進みましょう!

「本当に信頼できる会社が分からない……」「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒……」

そんな方のため、無料で簡単に比較できるようになっています。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、1000社以上が加盟しており、安心してご利用できます。

無料の見積もり比較はこちら>>

後悔しないリフォーム・満足できるリフォームのため、慎重にリフォーム会社を選びましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】株式会社フレッシュハウス 樋田明夫

株式会社フレッシュハウス

樋田明夫

フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

LINE 友達追加
まずは
無料お見積もりから
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする