2024年01月24日更新

監修記事

2世帯住宅へリノベーションする費用・価格の相場は?(戸建て・マンション別)

2家族分の生活スペースを確保しなければならない2世帯住宅も、既存の住宅をリノベーションすることで、住み替えや新築を行わずに手に入れることができます。2世帯住宅のリノベーションに必要な費用を知って、子育てや介護も安心して行える我が家を手に入れましょう。

リノベーションで2世帯住宅を手に入れる


2世帯住宅の施工例(施工:フレッシュハウス

現在お住まいの家も、リノベーションで2世帯住宅にすることができます

2つの世帯が1つの建物に同居し、生活空間を共有する2世帯住宅は、子育て世帯とその両親が同居するために、2家族分の生活スペースが必要です。

また、二世帯住宅は以下の3つの型があります。

  1. 完全分離型
  2. 一部共有型
  3. 完全同居型

そのスタイルにより、必要な水回り、部屋数などが変わってきますので、それぞれの世帯の希望や必要に応じて事前によく話し合っておくことが大切です。

リノベーションとリフォームの違いとは


施工:フレッシュハウス

リノベーションとリフォームという言葉には明確な定義が存在しないため、よく混同されて使用されています。

しかし、リフォームという言葉には現状回復という意味が、リノベーションという言葉は工事前よりも良い状態にするという意味が含まれています。

たとえば、二世帯住宅にリノベーションするといった表現について考えてみましょう。

この場合は現状では二世帯住宅でない住宅を改良し、二世帯が住みやすい住宅にするという意味になります。

リノベーションは2世帯住宅向き

2つの家族の生活空間を分けなければならない2世帯住宅へのリフォームは、建て替えとほぼ同規模の工事になります。

そのため、設備の交換やドアの追加といった部分的なリフォームだけでは、1つの世帯には使いやすくても、もう1つの世帯が使いにくさを感じる家になってしまいます。

また、トイレやお風呂の新設、部屋の増築といった、間取りの大きな変更が必要になることもあるでしょう。

このような2世帯住宅化リフォームでは、間取りを新たに作り替えるリノベーションによって、家全体の生活動線が見直され、2つの家族のどちらも住みやすい家を手に入れることができます。

2世帯住宅のメリット

既存の住宅を2世帯住宅化するリノベーションは、以下のような問題を解消することができます。

2世帯住宅へリノベーションする費用・価格の相場は?

子育て世帯のサポート

ご両親が共働きのご家庭や、お子さんの人数が多くご両親だけでは手が回らない場合などでも、同居している親世帯に子育てのサポートを受けることができます

世帯同士の空いた時間を共有することで、忙しい子育て世帯も隙間時間を手に入れることができ、お子さんにとってもゆとりのある子育てとなるでしょう。

両親の介護

入浴や食事の用意など、介護が必要なご両親と2世帯住宅に同居することで、お互いの家を行き来せずとも無理のない範囲で介護が行えるようになります

また、ご両親にもしものことが起きても、真夜中や早朝でもすぐに部屋まで駆け付けることが可能です。

2世帯住宅のリノベーション事例


施工:フレッシュハウス

2世帯住宅へのリノベーションは、「水回り設備」「1世帯分の部屋」「玄関」など、生活に必要な設備や空間の追加リフォームが行われます。

部屋の増築リフォーム

新たにもう1世帯と同居することになると、既存の間取りでは部屋数が足りないこともあります。そのため、2世帯住宅化のリノベーションでは、新たに部屋を増築するリフォームを検討するケースも少なくはありません。

敷地内に建物部分を増築する場合は、敷地の建ぺい率をよく確認しておきましょう。

建ぺい率とは、敷地面積に対する建物の建築面積の割合で、土地の用途地域ごとに数値が定められています。

もし既存の住宅が建ぺい率の上限値で建てられている場合は、部屋の増築は行えませんので注意が必要です。

水回り設備の増築リフォーム

お風呂やトイレなど、もう1世帯が使用する水回り設備を新たに追加するリフォームです。

ご家族の生活スタイルに応じて、トイレのみ増築、バリアフリータイプのユニットバスのみ増築など、追加する設備は異なります。

玄関の追加リフォーム

2家族の生活空間を完全に分ける場合、玄関を追加することでお互いの生活スタイルを気にせず過ごすことができます。

出入り口の追加だけでなく、表札やポストなどを2世帯分準備することも忘れずに押さえておきましょう。

まずは
無料お見積もりから

間取りからみた2世帯住宅同居形態別の費用傾向とは


施工:フレッシュハウス

一口に二世帯住宅といっても同居形態の違いによって3つのタイプに分類できます。

タイプの違いによって住宅の間取りや住宅の建築費用が異なるだけでなく、それぞれにメリットとデメリットが存在します。

二世帯住宅を建ててから「こんなはずではなかった」と後悔することのないよう、それぞれの特徴について費用傾向の面から見ていきましょう。

完全分離型の間取りからみた特徴

完全分離型とは二世帯の居住スペースが完全に分離されている二世帯住宅のことを言います。

住宅内部が分離されているだけでなく玄関もそれぞれの世帯毎に専用のものが備わっているため、アパートの隣人のような感覚で生活することができるでしょう。

メリットとしてはお互いの生活リズムを崩すことなくプライバシーを保ちながら生活できるという点です。

一方でデメリットは住宅設備が二世帯分必要となるため、建築費用も高くなってしまうという点でしょう。

一部共有型の間取りからみた特徴

一部共有型とはリビングやキッチン、玄関等といった居住スペースの一部を二世帯で共有する二世帯住宅のことを言います。

メリットとしては共有スペースがあることによって世帯間の交流の機会が増え、より親密なコミュニケーションを図ることができる点が挙げられます。

ただし、交流の機会が増えることは見方を変えればデメリットともなり得ます。

自分一人で、もしくは家族のみでゆっくり自宅で過ごしたい場合でも、どこか気が休まらないということがあるかもしれません。

また、共有スペースの利用について世帯間で考え方が異なれば、ストレスの原因となってしまうこともあるでしょう。

完全同居型の間取りからみた特徴

完全同居型とは個人の寝室等を除いた全ての設備を二世帯で共有する二世帯住宅のことをいいます。

完全同居型の一番のメリットは何と言っても費用を安く抑えられるという点でしょう。

玄関やリビングといった一部のスペースだけでなく、全ての設備を共有することで一世帯分の設備費用を節約することができます。

デメリットとしては、同居する相手方の世帯と接する機会が家族と同等に増えるため、時には相手のことを疎ましく感じてしまうことがあるかもしれないという点です。

お互いの世帯間の交流を深めてサポートし合いながら暮らすために二世帯住宅にしたものの、それが原因で不仲になってしまっては本末転倒です。

二世帯住宅の同居形態別費用傾向

二世帯住宅の同居形態で最も建築費用が高いのは完全分離型で、次いで高いのが一部共有型、最も安いのが完全同居型となります。

これは二世帯で共有する設備が多ければ多いほど建築費用が安くなるということの表れです。

同居形態に特にこだわりが無く、とにかく費用を安く抑えたいという場合は設備の共有を重点的に検討すると良いでしょう。

2世帯住宅のリノベーション費用相場(戸建て)

2世帯住宅へのリノベーションには、2種類のリフォーム工事が含まれます。

  • 通常のリノベーション工事
  • 2世帯住宅のためのリノベーション工事

通常のリノベーション工事費用の相場

こちらは主に建物部分にかかるリノベーション工事の費用例です。

  • 解体工事費用:約3万円
  • 耐震補強工事費用:約2~6万円
  • 外壁、屋根工事費用:約3万円
  • 内装工事費用:約2万5千円
  • 電気配線工事費用:約1万5千円

合計:約10~16万円

※価格はすべて平方メートルあたりの施工費用です。
※解体費用や耐震補強費用は、木造・鉄骨含む相場の金額です

2世帯住宅のためのリノベーション費用例

2世帯住宅のためのリノベーションで行われることの多い、部屋の増築、水回り設備の増築、玄関の追加リフォームについて、それぞれの費用を見てみましょう。

部屋の増築リフォーム費用相場

  • 増築費用相場:約15~20万円

水回り設備の増築リフォーム費用相場

  • システムキッチン増築費用:約130万円
  • ユニットバス増築費用:約150万円
  • 洗面台増築費用:約50万円
  • トイレ増築費用:約40万円

合計:約370万円

※すべて各メーカーの標準仕様品を使った場合の相場価格です。

なお、上記の増築だけでなく、既存の水回り設備の交換リフォームも行う場合は、約200万円の費用が別途必要です。

水回りの増設費用はこちらの記事でより詳しく解説しています

玄関の追加リフォーム費用相場

  • 玄関ドアの価格相場:約5~20万円
  • 設置工事費用相場:約5万円
  • 玄関内部工事費用:約10万円
  • 玄関まわり工事費用:約5万円

合計:約25~40万円

玄関ドアは、片開きの簡易なものであれば約5万円台で購入することもできますが、金属製の両開きドアなど、サイズが大きく耐久性に優れたものは約20万円台になることもあります。

リフォーム費用の無料見積もり比較はこちら>>

玄関の増設費用はこちらの記事でより詳しく解説しています

2世帯住宅のリノベーション費用例

2世帯住宅へリノベーションする費用・価格の相場は?

2家族分の生活スペースが必要になる2世帯住宅は、延床面積を最低でも約130平方メートル(約40坪)は確保しなければなりません。

延べ床面積130平方メートルの2世帯住宅に、部屋・水回り設備の増築、玄関の追加リフォームを行ったときのリノベーション費用は以下の通りです。

例)約130平方メートルの建物を2世帯住宅にリノベーション

  • 建物の工事費用:約1,300~2,080万円
  • 部屋の増築費用(12平方メートル分):約180~240万円
  • 水回り設備の増築費用:約370万円
  • 既存の水回り設備の交換費用:約200万円
  • 玄関の追加費用:約25~40万円

合計:約2,100~3,000万円

リノベーションは、間取りの変更や大規模な解体工事などを伴うため、通常の戸建て住宅でも高額な費用が必要です。

さらに、2家族分の生活スペースを作らなくてはならない2世帯住宅のリノベーションは、費用が通常以上に高額になることは避けられません。

しかし、壁クロスや窓サッシなど、内装材や設備のグレードを部位ごとに選び分けたり、お風呂やキッチンを増設せず2世帯で共有したりすることで、不必要な工事を減らすことも可能です。

同居する家族の生活リズムやお子さんの年齢などに応じて、プランニングを工夫すると良いでしょう。

無料の見積もり比較はこちら>>

まずは
無料お見積もりから

2世帯住宅のリノベーション費用相場(マンション)

マンションの場合、一戸建て住宅と違い、同居にあたって部屋の面積が狭くなっても増築して面積を増やすということができません。

ある程度の広さがある場合なら完全分離タイプへのリフォームも不可能ではありませんが、住宅のスペースが狭くなりやすいため、生活空間を確保するためにもキッチンなどを共有できる部分共用型の方が望ましいでしょう。

もし、スペースをさらに有効利用したいなら、完全分離、部分共用では無く、完全同居タイプにしてしまうのも効果的です。

ただ、完全同居タイプの場合はどうしてもお互いのプライバシーを守るのが難しくなるため、寝室やプライベートスペースへ続く廊下に扉を増築して簡易的な仕切りとすると、ある程度プライバシーを守ることができるでしょう。

マンションを二世帯へリノベーションする費用や価格は?

両親、義両親と同居する際に注意することは?

どのタイプの二世帯住宅でも、まず考慮しなければならないのは使いやすい設備を用意するということです。

二世帯住宅では、若い家族とある程度年齢を重ねた家族が同居するため、水回りなどの設備を若い世帯が使いやすいものにしてしまうと、両親や義両親の世帯からすると使いにくいものになってしまうことがあります。

例えば、体が不自由になってくるとトイレなどで振り返って排水レバーの操作をすることが難しくなるため、振り返らずに操作できるリモコンを設置するといいでしょう

キッチンについても、握力が落ちても操作しやすくなるよう複数のハンドルを使用する混合水栓より、レバー1つで温度や水量が調整できるシングルレバー水栓がおすすめです。

まだ義両親が若く、体が不自由では無い場合にはそれでも問題はないのですが、体の衰えによって力が弱くなってしまったりすると、通常の設備では使いにくくなるでしょう。

また、マンションの場合は廊下が狭いことがあり、家族が多いと洗濯物などの荷物を持ってすれ違うのが難しくなってしまうこともあります。

あまり廊下に面積を使うと部屋が狭くなってしまいますが、すれ違うのが苦にならない程度の広さは確保しておいたり、他のルートでも行き来が出来るように動線を工夫した方が良いでしょう。

マンションを二世帯住宅へリフォームした実例と施工価格

一戸建て住宅と違い、マンションの場合は玄関を2つに分けたり、水回り設備をそれぞれの家族向けに用意したりすることは面積的に難しくなります。

ある実例では、住宅の中央に水回りなどの共有スペースを集中させ、共有部分を中心として対角線となる位置にプライベートスペースを配置することで、簡易的な部分共用型として利用していました。

この配置なら、家事を行うタイミング以外ではほとんど顔を合わせることがありませんし、生活スタイルが違っていてもそれほど生活音が気になるということは無いでしょう。

また、別の実例では、中古マンションを二部屋購入し、それぞれの部屋を内部で繋ぐことでほぼ完全分離タイプの二世帯住宅へとリフォームした事例もあります。

内部でドアや開口部を設けられない場合も有りますのでご注意ください。

実家をリフォームする場合など、今まで住んでいたマンションをリフォームする場合には少し難易度が高い方式ですが、この方式を実現できればマンションでも十分な間取りで二世帯住宅を作ることができるでしょう。

完全同居に抵抗があり、実家マンションの隣の部屋が売りに出ている場合などは、この方式でリフォームするのも良いかもしれません。

マンションを二世帯住宅へとリフォームする場合の費用と相場

マンションを二世帯住宅へと変更する場合、全面的に改修を行うリノベーション全面リフォーム)と、部分的な間取りの変更を行うリフォームのどちらかの方法が用いられます。

マンションを二世帯へリノベーションする費用や価格は?

施工価格は、リノベーションは坪単価から、リフォームの場合は工事の内容によって計算されることが多いようです。

施工価格の相場は、リノベーションの場合が坪単価約25万円から、リフォームの場合も何処まで設備等をリフレッシュするかによってやや相場が変わってきますので、注意しましょう。

間取り変更の場合も工事の内容によって多少費用が変わり、壁の撤去なら約30万円、既存の間取りを活かして共用部分のみをリフォームする場合は、約200万円となります。

マンションの元の間取りによって全面的に変更した方が良いのか、部分的に変更するだけで対応できるのかは変わってきますので、まずはリフォーム会社に設計や費用について相談してみると良いでしょう。

義両親や両親の実家など、ある程度長期間住んでいる物件をリフォームする場合には、配管をリフォームした方がより快適に暮らせるようになります。

これは、排水管が経年劣化によって詰まりやすくなることが理由で、リフォームの際に配管を新しいものに交換することで排水の詰まりや水漏れを防ぐことができるためです。

施工価格は高くなりますが、このような場合にはスケルトンにしたり、全面リフォーム、リノベーションなどを行い、その際に床や壁に隠れている既存の配管などを撤去して新しく引き直し内装や設備を新しいものへと交換しておくと良いでしょう。

2世帯住宅のリノベーション費用に使えるローンとは

住宅のリノベーションを行う場合、住宅ローンやリフォームローンなどのローンを利用することができます。

ただし、リフォームローンは担保が不要な代わりに借り入れ可能金額は約500万円とやや少額です。

一方の住宅ローンは500万円以上の借り入れを行うことも可能ですが、担保が必要な上に厳しい審査をクリアする必要があります。

そこで、二世帯住宅のリノベーションを行う際には親子ペアローン親子リレーローンを利用することがおすすめです。

親子ペアローンとは親と子がそれぞれ別個にローンを組むため、高額な資金を調達することが可能となります。

比較的費用の掛かる完全分離型の二世帯住宅を建てる場合にはこちらを利用すると良いでしょう。

二世帯の居住スペースが完全に分かれており、登記上もそれぞれの区分所有となっている場合はローン控除などの税の軽減措置を二世帯分受けることができるのも魅力的です。

もう一方の親子リレーローンとは最初は親がローンの返済を行い、親が亡くなった後は子がローンの返済を引き継ぐというものです。

子が引き継いだ残債は長期で返済していくことが可能なため、無理のない返済を続けることができます。

親の年齢が高く個別でローンを組むことができない場合等はこちらの親子リレーローンを利用すると良いでしょう。

まずは
無料お見積もりから

リノベーションで、優良な会社を見つけるには?

本記事のリノベーションは一例で、「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なり」ます。複数社の見積もりを「比較」をすることが重要です!

実際のリフォーム費用が気になった方は見積もり比較のステップに進みましょう!

「本当に信頼できる会社が分からない……」「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒……」

そんな方のため、無料で簡単に比較できるようになっています。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、1000社以上が加盟しており、全て厳正な審査を通過している会社ですので安心してご利用できます。

無料の見積もり比較はこちら>>

後悔しないリフォーム・満足できるリフォームのため、慎重にリフォーム会社を選びましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】株式会社フレッシュハウス 樋田明夫

株式会社フレッシュハウス

樋田明夫

フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

LINE 友達追加
まずは
無料お見積もりから
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする